明けましておめでとうございます『箱^ー^☆
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い致します『箱^ー^☆ 。
今年の年賀状は申年ということで、マンドリルのトリックアートを作りました。
トリックアート!ハコシキ.年賀状作ってみた『箱^ー^☆ 。 [マンドリル]
その年賀状のデカ版(A4)も作りました。
平面に描かれた長方形の箱式イラストがスマホカメラを通すだけで立方体に見えるトリックアートです。
※pdfデータをダウンロードして切り取って遊んでね!
[↑別ウィンドウでPDFファイル(約111KB)を開きます]
[↑または右クリックでダウンロードしてください]
ワークショップ、トリックアート、デザイン等の依頼はお気軽にご相談ください。
info@hakoshiki.jp
GMTフォトグラファ × ハコシキ. コラボ写真展
箱おじさんことオオクラテツヒロの地元(北九州)で精力的に活動しているフォトグラファ集団「GMT foto @KitaQ」と「ハコシキ.」のコラボレーション写真展が開催されます。
[↑クリックで拡大]
昨年から続けて来たコラボ写真から二十数点を選んで展示致します。北九州のあんなとこや、こんなとこで撮影が展開されていて各フォトグラファさんの個性が光っていて「箱」たちも楽しそうです。お時間、ご興味のある方は是非、足をお運びください『箱^ー^☆
http://kitaq-gmtfoto.blogspot.jp/2015/08/gmt.html
GMT foto @KitaQ: HAKOSHIKI
http://kitaq-gmtfoto.blogspot.jp/search/label/HAKOSHIKI?&max-results=8
尚このイベントは、GMTフォト北九州の仲間、木寺一路さんが率いる「Fuの十五周年写真展」ご好意による同時開催イベントです。
http://www.fuweb.co.jp/
東京ビックサイト「第7回販促EXPO」にハコシキ.登場!?
7月13(月)〜15(水)、東京ビッグサイト西館で行われる「第7回販促EXPO」のリコージャパン様のブースに、クリエーター・オオクラテツヒロ(ハコシキ.)が登場します!
リコージャパン様のブースは19-16、会場中央・西館1階アトリウムの通路19です!
当日は、切って遊べるハコシキ.ハガキ、ハコシキ.トリックアートなど、じゃんじゃんプリントする予定です『^ー^☆
残念ながら商談目的の展示会なので、一般の方は入れないのですが。。。
企業・個人事業主の方なら、「第7回販促EXPO」公式サイトで入手できる無料招待券と名刺2枚があれば入場できます!
ボクも3日間会場入りしますので、お近くの方、興味のある方は是非!お越しください!
宜しくお願い致します『^ー^☆w..
「第7回販促EXPO」
【期間】2015年7月13日(月曜日)〜15日(水曜日)
【時間】10:00~18:00
【場所】東京ビッグサイト 西1・2ホール
■入場無料(無料招待券と名刺2枚が必要)
【主催】リードエグジビジョン ジャパン(株)
■本展は出展社と来場者との商談を目的とした展示会です。一般の方のご入場はできません。
■18歳未満の方の入場はお断りさせて頂きます。
■会場へのアクセスはこちら→
■会場案内図はこちら→ (PDF)
■リコージャパン様ブース…19-16(西館1階アトリウム・通路19)
ハコシキ. × GMT foto @KitaQのコラボ絶賛展開中!!
[↑クリックで拡大]
北九州市の地元のフォトグラファ集団「GMT foto @KitaQ」が、北九州のあんな所や!?こんな所に!?「ハコシキ.」を持って街に飛び出します。
各フォトグラファの個性と北九州の風景をお楽しみ下さい『箱^ー^写☆w...
ハコシキ. × GMTフォトのコラボ一覧はこちら→
「キッテグランシェの夏祭り!」でハコシキ.ワークショップ!
箱おじさんがKITTE地下1階キッテグランシェにやって来る!
8月12日(火)〜14日(木))、東京駅すぐそばのKITTE地下1階キッテグランシェの「夏祭り!」イベントで「ハコシキ.ワークショップ」を開催いたします。
[↑クリックで詳細]
今回は動物の展開図ぬりえを用意してるので、お子様でも簡単に作れます。
組立てたら、ティッシュBOXになるよ!
興味のある方も、そうでない方も夏休みの思い出に!
是非!遊びに来て下さい『箱^ー^式☆w...宜しくお願い致します。
※KITTE地下1階のキッテグランシェにてお買い物・ご飲食いただいたレシートを
ご提示いただくと、参加いただけます。
【期間】2014年8月12日(火)〜14日(木)
【時間】12:00~17:00 (先着300人まで・なくなり次第終了)
【場所】KITTE 地下1階キッテグランシェ フリースペース(スィーツコーナー隣)
(東京都千代田区丸の内二丁目7番2) アクセス・駐車場案内はこちら
【ご注意】
●期間中(8月12日(火)〜14日(木))のレシート以外は無効です。
●各日先着300人まで。数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
●このワークショップは30分程度時間がかかります。
KITTE | キッテ オフィシャルホームページ http://jptower-kitte.jp/
NATSU IRO KITTE http://jptower-kitte.jp/natsu_iro/
パナソニックセンター東京で「ハコで遊ぶ クリスマス」!
12月21(土)・22(日)、パナソニックセンター東京のクリスマスイベントに出展いたします。
パナソニックセンター東京「クリスマスイベント2013」
[↑クリックで拡大]
【ハコで遊ぶ クリスマス】
ハコシキ.ワークショップ/ハコクリスマスツリーをつくろう/クリスマスクイズ大会/ハコ遊び王決定戦...。
などなど、箱をテーマに遊んじゃう盛りだくさんな2日間です。
年末の思い出作りに!お時間のある方も、そうでない方も是非!遊びに来て下さい。
宜しくお願い致します『^ー^☆w..
※【ハコシキ.ワークショップ】のみ事前登録が必要です。
【期間】2013年12月21日(土曜日)、22日(日曜日)
【時間】[第1回]10時20分~11時20分 [第2回]13時30分~14時30分
※開場時間は各回20分前から
【定員】30組 60名程度(お子様は3名様まで可)
【場所】パナソニックセンター東京 1階アトリウム (東京都江東区有明3丁目5番1号)
■入場無料
携帯からもお申込みいただけます。
[イベント情報]→[パナソニックセンター東京イベント情報]→[【12月21日・22日】ハコで遊ぶ クリスマス]
詳しいお問い合わせは→ パナソニックセンター東京
「Kitakyushu MONO Cafe 2013」出展!
9月23日(祝)、「Kitakyushu MONO Cafe 2013(北九州市制50周年記念事業 モノカフェ2013 )」に、ハコシキ.ワークショップで出展いたします。
箱おじさん(オオクラテツヒロ)の出身地である北九州市でのワークショップ開催という事で、箱おじさんはテンションMEGA箱MAX☆です。
今回は箱式ティッシュBOXを作ります。ぬりえ仕様になっていますので、お子様でも気軽に楽しめます。
もちろん!ご家族での参加も大歓迎です『^ー^☆w...
【場所】西日本総合展示場 新館 A・B展示場(こくらdeフリマ会場内)
【日時】9月23日[月・祝] 10:00~ 15:00 ※途中休憩があります。
Kitakyushu MONO Cafe 2013 (北九州市制50周年記念事業 モノカフェ2013)
このイベント会場では、北九州最大規模のフリーマーケットや、デジタルコンテンツやガジェット・ユニークなものづくり技術を活かした作品の展示、3Dプロジェクションマッピングなどのパフォーマンスなどetc...。
お時間のある方も、そうでない方も是非!遊びに来て下さい。
宜しくお願い致します。
新潟日報社「assh/アッシュ」で紹介されています
新潟日報社「assh/アッシュ」特集●デザインを楽しむで長岡造形大学「こどもものづくり大学校」の授業が紹介されています。
私、箱おじさんことオオクラテツヒロも箱式ワークショップの模様を取材していただきました。
webで記事も読めますので、ご興味のある方は是非読んでみてください!『^ー^☆
新潟日報社 assh273号 特集●デザインを楽しむ
港区高輪図書館にてワークショップ開催!
8月2日(金)に、白金高輪の港区立高輪図書館で、ハコシキ.ワークショップを行ないます。
今回は、本をテーマに自由な発想で、展開図に好きなものを描きマラカス箱(ティッシュBOX)を作ります。
親子で参加できる知育ワークショップです。
親子ワークショップ「ハコシキ.で!ございます。」
【日時】2013年8月2日(金) 14:00〜 (開場13:45) (15:30終了予定)
【会場】高輪図書館 視聴覚ホール
【費用】無料
【対象】5歳児〜小学生までの児童・幼児とその保護者 60名 (申込先着順)
【申込】みなとコールで7月12日(金)から受付
TEL 03-5472-3710 (9:00〜17:00まで)
【問合せ先】港区立高輪図書館 分室 03-3443-1666
お近くの方も、そうでない方も、機会がございましたら是非! 高輪図書館のハコシキ.親子ワークショップにおいで下さい『^ー^☆w...
よろしくお願い致します。
ハコシキ.オオクラテツヒロからのお知らせです『箱^ー^式☆w..
長岡造形大学「こどもものづくり大学校」で講師をさせていただきます。
「こどもものづくり大学校」は私の他にも著名な大学教授の皆様やアーティスト(クリエーター)の方々が講師で参加されています。私も、この授業を見学させていただきインスパイアされてしまいました『^ー^☆w..
なぜならば、参加されてる子供たちが生き生きとした眼差しで授業を受けてたのです。自分にとってもこの試みに参加するのは真剣勝負です。そして勉強です☆
残念ながら今年度分の募集は終了しちゃっておりますが、「こどもものづくり大学校」は今後も行われると思いますので、機会がありましたら長岡近郊の方(お子様)は是非ご参加下さい!
長岡造形大学「こどもものづくり大学校」
港区立高輪図書館 分室 にてワークショップ開催!
12月27日(木)に、白金高輪の港区立高輪図書館 分室 (高輪子ども中高生プラザ4階ホール)で、年内最後のハコシキ.ワークショップを行ないます。
今回は、本をテーマに自由な発想で、展開図に好きなものを描きオリジナルティッシュBOXを作ります。
親子で参加できる知育ワークショップです。
親子ワークショップ「ハコシキ.で!ございます。」
【日時】2012年12月27日(木) 14:00〜 (開場13:45) (16:30終了予定)
【会場】高輪子ども中高生プラザ 4階ホール
【費用】無料
【対象】小学生以下の児童・幼児とその保護者 60名 (申込先着順)
【申込】みなとコールで12月6日(木)から受付
TEL03-5472-3710(9:00〜17:00まで)
【問合せ先】港区立高輪図書館 分室 03-3443-1666
http://www.lib.city.minato.tokyo.jp/j/takanawaannex.cgi
この高輪図書館 分室 (高輪子ども中高生プラザ)、とても素敵な施設ですので、お近くの方も、そうでない方も、機会がございましたら是非! 高輪図書館 分室 のハコシキ.親子ワークショップにおいで下さい『^ー^☆w...
よろしくお願い致します。
11月10日(土)・11日(日)に新潟県長岡市(花火で有名)で行なわれるイベント「ながおかエンジン02」に出演いたします。
↑ボクはココで〜す『^ー^☆
出演者は、音楽家の三枝成彰さん、評論家の勝間和代さん、女優の浜美枝さん、食の評論家の山本益博さん、漫画家の和月伸宏さん(『るろうに剣心』)、作家の岩井志麻子さん(『ぼっけえ、きょうてえ』)、建築家の隈研吾さん、アートディレクターの森本千絵さん、漫画家の東村アキコさん(『海月姫』『主に泣いています』等)等々(順不同)...
豪華な顔ぶれです。出演させていただき光栄です☆
新潟(長岡)でのワークショップは初めてなのでワクワクしています。
ながおかエンジン02
10日は、
人気漫画家の東村アキコさんとの対談(トークショー)です。
【有料講座】みんなエンジン [2現目] 爆笑弾丸トーク~子育て・マンガ編
会場:アオーレ長岡 (アクセス方法は→コチラ)
日時:11/10(土) 14:30〜16:00
料金:500円
受付:窓口での対面販売(まちなか観光プラザ(午前9時30分~午後5時30分))
11日は、ハコシキ.ワークショップです。
【幼児~大学生対象】こどもエンジン [1現目] 箱式!動物オブジェを作ろう
会場:アオーレ長岡 (アクセス方法は→コチラ)
日時:11/10(土) 9:00〜10:30
対象:幼児〜大学生
料金:無料
受付:電話申込(長岡エンジン企画運営委員会事務局(長岡市政策企画課内) TEL:0258-39-2204)
※定員になり次第締め切ります。
お近くの方も、そうでない方も、機会がございましたら是非!
「ながおかエンジン02」においで下さい『^ー^☆w...
…続きを読む!
ハコシキ.事で恐縮ですが、ご報告させて下さい。
「2011アジアデジタルアート大賞展/インタラクティブアート部門」で入賞させていただきました。
この映像作品は、昨年から箱式ワークショップの時に使用している「箱おじさんのレクチャービデオ」です。
ハコシキ.の活動も12年目を迎え、この様な賞をいただき光栄です。
初心に戻った思いで、ハコシキ.の活動を通し、さらに面白い仕組みを作って行きたいと思います。
今までハコシキ.を支えて頂いた皆様には、本当に感謝しています。
そしてこれからも、ハコシキ.を宜しくお願い致します『感^ー^謝☆
2011アジアデジタルアート大賞展 受賞者一覧
…続きを読む!
東京ミッドタウンでデカ箱を作ろう!
東京ミッドタウン「KIDS PROGRAM 「キッズ・キャンパス」」
「箱式ワークショップ!デカ箱を作ろう『^ー^☆」
箱おじさんの映像を交えたナビゲーションで、大きな段ボール箱(デカ箱)に自由な発想で動物、食べ物、花、車etc …みんなの好きなモノを箱にデザインするワークショップです。最後に発表会もあるかも『^ー^?!
■会場 東京ミッドタウン アトリウム (アクセス方法は→コチラ)
■日時 8/13(土)-14(日) 12:00/15:00
■所要時間 約90分
■対象 3才以上
■定員 各回30名
■参加費 500円
■受付方法 当日受付(各回開始30分前から会場にて受付)
今年もパナソニックセンター東京にてワークショップ開催!
今年も!パナソニックセンター東京様のイベントに参加いたします。
今年のイベントは「節電しながら元気をチャージ!」をテーマに開催されます。
ハコシキ.はティッシュ箱づくりで参加いたします。
[↑クリックで拡大]
パナソニックセンター東京「ワッショイ!!有明夏祭り」
【ハコシキ(動物の顔の小箱づくり)】
立方体の展開図のイラストに色をぬって、動物の顔を作ってみよう。
展開図からできあがりをイメージして作ります。
コツをつかんで素敵な作品を作ろう。
【日時】7月16日(土)〜18日(月・祝) 10時00分〜17時00分
【定員】1日先着200名
【場所】パナソニックセンター東京 1階アトリウム (東京都江東区有明3丁目5番1号)
■参加無料 ■予約不要 ■先着順
他にも、ごとうけいさんの「ペーパークラフトワークショップ」や ミヤマ☆仮面氏の「ショーとクワレス」、みんなで遊ぼう会の「なつかしい昔あそび」の他、縁日コーナーや虫くじコーナー・参加自由のワークショップなど楽しく遊べるコーナーが盛りだくさん☆
全体的にお祭りな感じのイベントになると思いますので、
是非ご家族そろって、お越しください!
詳しいお問い合わせは→ パナソニックセンター東京
祝!!「キッズワークショップアワード」審査員特別賞受賞!!
慶應義塾大学(日吉キャンパス)で開催された「第7回ワークショップコレクション」が無事終了致しました。
ちなみにこのイベント、観客動員数62000人!(2日間) という大盛況イベントでした。
今回は、実験的な試みで「箱おじさんのレクチャービデオ」をループ上映しながら、5種類の「展開図ぬりえ」と、無地の展開図に、ぬりえ&デザインを描きました。
出来上がったら「ハコ満点」のスタンプを押して終了☆みたいな感じで比較的スムーズにワークショップが出来ました。
制作時間も5分ぐらいで作る早い子もいてびっくりさせたれたり、今回の参加された子供達は、リピーターもいたせいか積極的でとても感心しました。
ワークショップでいつも感じる事は、子供達の制作中の真剣な顔と、作品が出来上がったときのニコニコ笑顔を見ると、やってて良かったなぁ!と思います。
箱式ワークショップも大盛況で参加人数は2日間で880名でした。
参加してくれたお供達、サポートしてくれた方々、そしてCANVASのスタッフの皆様、本当に!本当に!お疲れ様でした。
そしてウレシいご報告があります。
「キッズワークショップアワード」で、ワークショップ「ハコシキ.」が審査員特別賞を受賞いたしました。
http://www.wsc.or.jp/7th/award.html
審査員は、土屋敏男さん、季里さん、中井秀範さん、中谷日出さん、中村伊知哉さん、石戸奈々子さんと豪華メンバーでした。
私へのプレゼンターは中谷さんでした。(ガッツリ握手していただきました。) 本当に光栄でした☆
活動を始めて10年間、何度もやめようと思いましたが、その度に参加してくれた子供達の笑顔やメッセージとハコシキ.サポートメンバーの心強いサポートに助けられてきました。
この賞は今まで、ワークショップに参加してくれた子供達(親子)とサポートメンバーのおかげだと思っております。
本当にありがとうございました。
今後とも面白味のある箱作りに精進してまいりますので、宜しくお願いいたします。
皆さん!ハコニチワ『^ー^☆。。箱おじさんです。
今年も慶応義塾大学(日吉キャンパス)で行なわれる、「第7回ワークショップコレクション」に箱式ワークショップを出展いたします。
今回は、より多くの皆様に楽しんでいただく為に、箱式ぬりえ(展開図)を用意しました。
通常の展開図(無地)ではなく、展開図に動物の絵を線で描いてあるのでその箱に、箱おじさんが用意した筆記用具で自分の好きな色で塗って組立てようね!
組立てると、箱式ティッシュボックスが出来上がるよ☆
(箱ヒヨコ/箱パンダ/箱ウサギ/箱ペンギン/箱シマウマ)
折り目も付いているので、簡単に出来ると思うよ『^ー^☆
ワークショップコレクションでは初公開の「箱おじさんのレクチャービデオ」が登場するよ『^ー^☆
CGアニメの箱おじさんと、リアル箱おじさんがみんなを待ってるよ!
それでは、会場でお会いしましょう!
第7回ワークショップコレクション
■開催日時:
2010年2月26日(土)11:00~17:00、 27日(日)10:00~17:00
*両日ともに最終入場は16:00まで
■開催場所:
慶應義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
第4校舎独立館 および 第4校舎(箱式は第4校舎A棟2階J422教室です)
※交通アクセスはこちらでご確認ください。
■箱式ワークショップ
好きなものを展開図に描いて、 ティッシュ箱を作ろう『^—^☆
対象年齢…7才~大人まで(※親子参加であれば、4才から参加可能)
体験時間…15〜30分 材料費…200円
■参加について
ワークショップは、イベント当日に参加受付をおこないます。
ワークショップ参加の事前予約はできませんので、ご了承ください。
また、当日は混雑が予想されますので、ぜひお早めにご来場ください。
…続きを読む!
港区高輪図書館にてワークショップ開催!
港区高輪図書館にてワークショップを開催いたします。
本をテーマに自由な発想で、展開図に好きなものを描き世界で1つだけの箱を作ります。
箱おじさんこと、オオクラテツヒロのナビゲートにより、箱(展開図)に自分の表現したいモノを描いていきます。展開図に描く事によって、知育心を刺激して、知らず知らずにデザインが学べ、自信を持って帰ってもらうワークショップです。
今回は新しい試みで、図書館セレクトによる本を題材(資料)に物語、のりもの、動物,植物、好きなキャラクター、たべものetc...を展開図に描きます。
※例えば「赤ずきんちゃん」だったら「狼」と「赤ずきんちゃん」の様な感じで、物語がイメージ出来る様な箱を親子で作ります。
クリスマスもちかいので「クリスマスキャロル」をイメージして作るのも楽しいかもですね!?
2010年12月19日(日) 高輪区民センター1階・集会室
□時間:14時00分〜(開場は13時30分〜)
□会場:高輪区民センター1階・集会室
□参加費:無料
□対象:3歳から小学生までの児童と保護者(親子)
□申し込み:みなとコールで12月1日(水)から受付
TEL03-5472-3710(9:00〜17:00まで)
□問合せ先:高輪図書館(03-5421-7617)
http://www.lib.city.minato.tokyo.jp/j/takanawa.cgi
岩手県立美術館にてワークショップ 9.4〜5 開催!
ハコシキ.ワークショップ in 東北 第2弾!?『^ー^☆
今度は岩手で「箱式デガンス!」
岩手県立美術館 ジュニアワークショップ「箱式デガンス!」
夏の小・中学生向けワークショップ。立方体の「箱」に、オリジナルキャラクターをつくります。
期 日:2010年9月4日[土]、5日[日]
時 間:10:30-15:00
場 所:岩手県立美術館 1F スタジオ (岩手県盛岡市本宮字松幅12-3)
対 象:小・中学生とその保護者 ※保護者は一名まで可(見学は自由)
定 員:各日20名
参加料:1人1,000円(材料費・保険料として当日、受付でお支払いいただきます)
その他:汚れてもよい服装でお越しください。材料、用具は準備しております。
昼食は各自でおとりください。ご持参の場合はスタジオでおとりいただけます。
◆申込方法:往復はがきによる応募
往復はがきに以下を明記し、〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
岩手県立美術館「ジュニアワークショップ・ハコシキ」係までお申し込みください。
●往信分 ①郵便番号 ②住所 ③電話番号 ④参加希望者の氏名(ふりがな)、性別、年齢 ⑤参加希望日(1枚につき1日のみ)
●返信分の郵便番号、住所、氏名
・はがき1枚につき、お1人様1口の応募となります。
・応募多数の場合は抽選となります。
記入漏れがある場合は無効とさせていただく場合もありますのでご注意ください。
・はがきに記載された個人情報は館内にて管理し、ご本人の許可なく第三者に開示・提供することはありません。
・抽選結果、当日の連絡事項等は、返信はがきにてお知らせいたします。
締 切:2010年8月22日[日]必着
ワークショップ開催当日まで、1F「グランド・ギャラリー」にてハコシキ.の作品を展示中です!!
お近くの方はぜひ見てみてね!!『^ー^☆
満員御礼☆パナソニックセンターWS東京無事終了しました☆
至福(怒涛)の三日間☆
パナソニックセンター東京でのワークショップ無事終了しました☆≧箱≦』
全日、満員御礼!!!で定員を増やしていただいたりして、300名を越える「お友達」に箱式ワークショップを体験していただきました。
箱式のバックを支える、音楽も含め制作班(CGチーム)の活躍のおかげで、箱式的にも、とても好い感じの、ワークショップコンテンツを提供出来たのではないかと思います☆
そして、何より楽しかった〜〜〜〜〜☆
毎回、子供達の発想力や意外性に、いつも驚かされていますが。。
今回一時間の制作タイム(純粋な制作時間は30分)の中、子供達の制作スピードもかなり上がって来たなぁ。。と感心させられました。
今回は、デカ箱+ハコ段ボール+ハコシキ.ムービー+箱おじさんのレクチャービデオ+デカ箱に入る暗闇体験など色々実験しながら今迄に無い流れのアットホームな空間を作り出せた様に思えます『^ー^☆
そして今回は、国際生物多様性年をテーマに開催されるイベントなので。。
「プラネタリウム」「ジュゴンお絵描き&ジュゴン折り紙」「南西諸島のいきもの新聞づくり」「沖縄 白保日曜市」「世界の環境保護の取組み紹介(中国・黄海)」「沖縄・八重山地方の唄と踊り」など。。盛りだくさんで、様々なイベントの中での、ハコシキ.の立ち位置や、イベント全体の調和とチームワークをを考えさせられたイベントでした。
お互いのイベントが、他のイベントに導入をかけたりと、良い方向でイベントがイベントを盛り上げ、会場がやさしい雰囲気に包まれていた感じで。。
とても、疲れたのですが、老体にムチ!を打ち(栄養ドリンク飲みまくり)何とか乗り切りました!!
そんなかんじで、イベントに参加していただいた皆様!
そしてハコシキをバックアップしてくれたスタッフの皆様!
WWFの皆様!!パナソニックセンターのイベントスタッフの皆様!!!
本当に、本当に!!ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした☆
やっぱり子供達は天才だ〜!
これだからワークショップはやめられない☆
そうそう!
パナソニックセンター様のご厚意で、ワークショップの合間にずっと『グリンの冒険』を上映していたんですが、チビッコ達に大人気でした!
ありがとうございました!!
(↑細かいところがちょっぴり違いますが、こんな作品です!)
"パナソニックの総合情報受発信拠点"有明のパナソニックセンター東京にて
ハコシキ.ワークショップを行います!
パナソニックセンター東京「SUMMER FESTA 2010」
「生き物の星・地球」探検隊 〜生物のつながりを探ろう〜
生物多様性体験ワークショップ「ハコシキ(動物の顔の小箱づくり)」
7月17日(土)〜7月19日(月・祝)
場所 パナソニックセンター東京 1階ホール(東京都江東区有明3丁目5番1号)
時間 (1)10:30〜11:30/(2)13:30〜14:30/(3)16:30〜17:30
定員 各回20名(要予約)
イベント案内・お申し込みはこちらから→
参加は無料です!
パナソニックセンター東京へのアクセスはこちらをご覧ください。
当日は他にもイベント・ワークショップ盛りだくさん!!
…続きを読む!
CANVAS主催「第6回ワークショップコレクション」に、
今回も箱式ワークショップを出展します!
みんなで箱式ティッシュBOXを作ろう!
第6回ワークショップコレクション
■開催日時:
2010年2月27日(土)11:00~17:00、 28日(日)10:00~17:00
*両日ともに最終入場は16:00まで
■開催場所:
慶應義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
第4校舎独立館 および 第4校舎(箱式は第4校舎A棟4階J442教室です)
※交通アクセスはこちらでご確認ください。
■箱式ワークショップ 箱式ティッシュBOXを作ろう!
対象年齢…7才~大人まで(※親子参加であれば、4才から参加可能)
体験時間…30分 材料費…200円
■参加について
ワークショップは、イベント当日に参加受付をおこないます。
ワークショップ参加の事前予約はできませんので、ご了承ください。
また、当日は混雑が予想されますので、ぜひお早めにご来場ください。
箱式の他にも、約80のワークショップが出展します!
ぜひ遊びに来てね!「^ー^」☆
…続きを読む!
衛生陶器のトップメーカー、TOTO様の
東京センターショールーム「20周年大感謝祭」にて
ハコシキ.ワークショップを行います!
「アートユニットハコシキ教室」
2月7日(日)
一回目11:00〜12:15/二回目14:00〜15:15
受講無料/定員各25名
小学生以上 親子でご参加ください
TOTO 東京センターショールーム
東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー26・27F
イベント案内はこちら→
お申し込みは20周年イベントセミナー事務局
TEL.03-3345-1010
受付時間 10:00〜17:00 ※水曜日はお休みのため受付けできません。
定員に達した時点でお申し込み終了とさせて頂きます。
…続きを読む!
GQ JAPAN 2009年10月号に箱式ティッシュBOX掲載!
正直。。。びっくりです!! お持ちの方はチェックしてみてね!!!
晴海トリトンでワークショップ開催☆
晴海トリトンでワークショップを開催いたします。
9月22日(火・祝)
一回目11:00〜/二回目15:00〜
晴海トリトン 2F グランドロビー トモズ前
※参加費無料です。
ご予約・お問い合せはトリトン運営事務所
TEL.03-5144-8100(メニュー番号55)
http://www.harumi-triton.jp/topics/party/
晴海トリトンはなかなか良いスペースなので
今からワクワクしています☆
お時間のある方は遊びに来てください。「^ー^」☆
今度のハコシキ.ワークショップは高円寺!
高円寺プラットフォーム ワークショップで行われる
「家族ぐるみで高円寺! ワークショップ&バザール」にて
ハコシキ.ワークショップを行います!
家族ぐるみで高円寺! ワークショップ&バザール
2009年9月6日(日) 10時00分〜17時00分
会場/高円寺プラットフォームワークショップ
(杉並区高円寺南3-66 JR高円寺駅下車、ガード下を阿佐ヶ谷方面に6分)
ハコシキ.ワークショップのスケジュールはこちら!
10:00〜11:30 オオクラテツヒロの「ハコシキ」
■3歳以上 ■定員15組(親子15組)
■参加費 親子ひと組2,000円、子ども2人目は500円
※子育て応援券利用可
お申し込みは、◎ワークショップ名 ◎参加者全員の氏名 ◎年齢 ◎住所 ◎連絡先(携帯番号も)を書いて、担当:かみや まで
TEL/FAX:03−5310−5368(マアル株式会社内)
または、mail:kamiya@ma-lle.com へ。
…続きを読む!
箱式プロデューサー・オオクラテツヒロがプロデュースしたCGショートアニメ『グリンの冒険』がYouTubeにて公開中です!!
CGアニメ『グリンの冒険』adventure of grin
2008年度のSSFF&ASIA2008 特別イベント ~ Biz-R featuring SSFF 10th Anniversary ~上映作品☆
アートユニット『箱式/ハコシキ.』のプロデューサーでありアートディレクターのオオクラテツヒロがプロデュースしたCGアニメーション。
…続きを読む!
箱根で!ハコシキ.ワークショップ
2009年3月20日(金・祝)〜22日(日)
箱根彫刻の森美術館にてワークショップ開催。
□午前の部⇒10時00分〜12時00分 午後の部⇒13時30分〜15時30分
□参加費:300円 ※材料代も含みます。
□会場:本館ギャラリー1階
■お問い合わせ:(財)彫刻の森美術館
TEL:0460-82-1161 〒250-0493 足柄下郡箱根町ニノ平1121
■URL:http://www.hakone-oam.or.jp/
箱根彫刻の森美術館でワークショップ開催を開催いたします。
こんな素敵な美術館でワークショップが出来るなんて夢の様です!
…続きを読む!
横浜みなとみらいのショートフィルム専門の映画館「ブリリアショートショートシアター」にて、ワークショップを行います!
ついに『ハコシキ.』と『グリンの冒険』が…劇場デビューです!!!
日時:2009年1月24日(土) 1回目10:30~(予定)/2回目11:50〜(予定)
場所:ブリリアショートショートシアター
横浜市西区みなとみらい5-3-1フィルミー2F
TEL:045-633-2151
一般:当日/前売共通 1,000円 ※割引クーポン等使用なし
特別割引:1組につき2名様以上参加の場合、750円
パスポート割引:シアター年間パスポート利用の場合、500円
…続きを読む!
十和田市現代美術館の夏の企画展に「箱式」で参加します!
8月には、十和田と青森でのワークショップも開催!
このポスター&チラシの制作もオオクラが担当しました「^−^☆
十和田市現代美術館 夏季企画展
「ワッと! どうぶつ What? アート展」
会期 2008年7月19日(土)〜8月31日(日)
開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
企画展入館料 一般300円(高校生以下無料) 団体200円(20名以上)
十和田市現代美術館
〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9(官庁街通り沿い、消防署となり)
電話:0176-20-1127 ファクス:0176-20-1138
http://www.city.towada.lg.jp/artstowada/
奈良美智さん、土屋仁応さん、三沢厚彦さんといった素晴らしい方々の作品と一緒に「箱式」が展示されます!
そして!本邦初公開のアレがついに…!?「^m^」
さらに!予想もしなかったすごいアレが…!?「^O^」
お近くのみなさん! ぜひ遊びに来てください!
そしてなんと!
8月16日(土)と17日(日)に、十和田と青森で箱式ワークショップが開催されます!
箱式初の東北ツアーです!
…続きを読む!
皆々さまのお陰で、東京で初個展を開催する事になりました。
「ハコテン01.」
2007.9.10(mon)→9.16(sun)
12:00→20:00
新宿「FEWMANY」
http://www.fewmany.com/index2.htm
今まで、制作してきた箱式Cube Graphics Seriesの
動物を中心としたラインナップです。
立体の箱式オブジェや、段ボール、ポストカード、
ポスターなどのグッズなどなど。。
(映像展示もする予定です。)
で!
スペシャル企画として、友人でもあるTOUMA氏の
「KNUCKLE BEAR」と箱式のコラボ作品
「箱式KNUCKLE BEAR」も販売予定です。
でで!
…続きを読む!
箱式WS 「箱キャラ」を作ろう 「^-^☆
8月15日(水)、8月16日(木) の2日間、
東京国際フォーラム 丸の内キッズフェスタ KIDSおもしろクラブ
にて箱式のワークショップを開催します。
親子で参加してくださいね「^-^♪
…続きを読む!
「箱式ワークショップ~動物たちを箱に描こう!」
上野動物園にて
8月10日(金) 11日(土) 12日(日)の3日間、
箱式のワークショップを開催します。
動物たちを観察しながら、自由な発想で楽しみながら世界で一つだけの箱式を作りましょう!
…続きを読む!
5/5 箱式HPリニューアル
箱式のHPをリニューアルしました。
TOPページのフラッシュでは、
箱式動物園を探索できるよ。
箱式動物に会える「箱式動物図鑑」や、
箱式に関する商品・イベント情報などを載せていきます。
工事中の箇所もありますが。
少しずつ更新していきます。